第2回航空防災協議会総会 1.日 時 令和 7年 8月 1日水曜日 午前9 時 ~ 10 時 30 分2.場 所 【オンライン】3.会 費 無料4.式 次 第#1 開会挨拶 会長 田中幹夫南砺市長#2 事務局趣旨説明 […]
観光防災力向上事業
第1回航空防災協議会設立総会・勉強会
「航空防災協議会」設立総会 1.日 時 令和 6 年 9 月 25 日水曜日 午前9 時 ~ 10 時 30 分2.場 所 【オンライン】3.会 費 無料4.式 次 第(1) 発足式(オンライン開催)#1 発起人代表 […]
2024年度秋期 明治大学リバティアカデミー講座「海外超富裕層向けヘリコプターツアーを地方につくる(Part2)」
国際災害対策支援機構が取り組む「観光防災力向上事業」を、より多くの各自治体の皆様や一般の市民の皆様に知っていただくため、弊機構の取り組みや連携先自治体の事例を解説。 本講座は一般財団法人国際災害対策支援機構が提供する英語 […]
2024年度春期明治大学リバティアカデミー講座「海外超富裕層向けヘリコプターツアーを地方につくる(Part1)」
国際災害対策支援機構が取り組む「観光防災力向上事業」を、より多くの各自治体の皆様や一般の市民の皆様に知っていただくため、弊機構の取り組みや連携先自治体の事例を解説。 「地方でヘリコプターを活用する」には仕組みがあります。 […]
航空防災協議会について
航空防災協議会では、航空防災に関する取り組みや知見を共有し地方公共団体に設置した場外離着陸場を活用した防災体制を構築することを目的として設置しています。 航空防災協議会メンバー 会長 田中 幹夫(南砺市長) […]
空の駅利活用勉強会「賛助会員」募集
空の駅利活用勉強会からのお知らせ 空の駅利活用勉強会の賛助会員を募集します。 令和4年、22自治体参加のもと発足した「空の駅利活用勉強会」は、新たな入会が続いており、令和6年には 100 自治体以上の参加が予測されていま […]
第4回空の駅利活用勉強会
1.日時:令和5年7月12日(水) 午前 15:00 ~ 16:302.場所:衆議院第一議員会館地下一階第二会議室(オンライン同時開催)3.会費 無料4.式 次 第#1 会長挨拶と開会宣言 会長田中幹夫(富山県南砺市長 […]
第3回空の駅利活用勉強会
1.日時:令和5年4月5日(水) 午前 10:00 ~ 11:302.場所:オンライン開催(配信場所:国交省会議室)3.会費 無料 4.式 次 第#1 会長挨拶と開会宣言 会長田中幹夫(富山県南砺市長)#2 事務局趣 […]
「航空議員連盟総会」参加
自由民主党「航空議員連盟」総会日時:2022年12月16日(金)10時~11時場所:衆議院第二議員会館B1F 第一会議室 議事進行1, 司会進行 幹事長 衆議院議員 盛山正仁 (議院運営委員会筆頭理事・国会対策筆頭副委員 […]
空域を活用した自治体実証実験「南阿蘇村」
日時:令和 4年 11月16日10時00分から15時場所:熊本県南阿蘇村 「観光×防災」飛行実証実験 実施概要目的:南阿蘇村における災害対応および観光利用を含めた人員輸送を想定したヘリコプターの利活用可能性の検証主催: […]